81 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:58:33.36 >>1
チョン涙目
2 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:51:58.00 ええやん
3 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:52:03.53 統一性がないのが気持ち悪い
4 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:52:18.51 野獣先輩おるやん
5 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:52:21.29 なれる
6 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:52:24.06 偽札感
7 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:53:14.42 裏面は普通にかっこいい
顔はなんで写真ベースなんや美化しろや
8 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:53:21.46 ミニ肖像画がなんかこわいわ
9 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:53:35.41 製造コストは下がるんですよね?
10 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:53:39.44 フォントがダサい
11 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:53:42.11 北斎はめっちゃええな
アラビア数字がちょっと嫌やけど
12 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:53:50.45 数字がダサい
13 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:53:52.92 税金の無駄
14 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:53:53.20 誰だよこいつら
校長にしろ
47 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:56:57.63 >>14
1万円 校長
5千円 教頭
千円 学校を守りたいの人
15 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:54:06.36 こんなもん慣れやで慣れ
漱石から野口になった時も何やこれ思ったけどいま漱石見るとちゃちすぎてわろてまう
16 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:54:20.82 紙幣ダサすぎる
17 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:54:20.85 顔だと思う
1000円はヒゲ生えててそこそこ威厳あるけど万冊とかそのへんのおっさんじゃん
18 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:54:34.59 なんでハゲが一万円札に採用されてるんや?
19 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:54:35.06 数字のフォントはもうちょっとなんとかならんのか
20 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:54:36.31 パッとしないな
諭吉ニキは偉大だったんやね
21 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:54:51.46 福沢諭吉は不変であってほしかった
渋沢栄一の格落ち感すごすぎる
22 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:55:01.39 数字フォントがダサすぎひん?
東南アジア諸国みたい
23 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:55:13.17 5000円ブサイクすぎん?
24 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:55:14.18 諭吉を超えるのは諭吉だけ
25 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:55:14.77 渋沢栄一が設立に関わった企業&大学
東京ガス
東京海上火災保険
王子製紙(現王子製紙・日本製紙)、東京急行電鉄
太平洋セメント
帝国ホテル
秩父鉄道
京阪電気鉄道
東京証券取引所
キリンビール
サッポロビール
東洋紡績
大日本製糖
明治製糖
澁澤倉庫
一橋大学
日本赤十字社
聖路加国際病院
…その他もろもろ
90 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:58:47.12 >>25
思ったよりも凄いよな
26 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:55:19.69 500円玉って作るの大変そう
27 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:55:24.97 クソダサフォントやめろや
28 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:55:25.67 アラビア数字ダッサ
29 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:55:30.70 なんか人民元みたいなデザインやな
30 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:55:32.24 500円はすき
31 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:55:33.61 1万円札が中国か韓国の紙幣にしか見えない
32 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:55:37.21 実写が威厳を損ねてる
33 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:55:37.49 日本の金に見えないのは漢数字よりアラビア数字の方がでかいせいか
34 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:55:50.10 なんで東京駅????
*トンキン
35 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:56:02.61 津田ブサイクすぎて草
樋口ちゃんを返せ😡
36 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:56:02.74 よく分からん国の紙幣感が出てしまってる
37 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:56:05.84 聖徳太子から福沢諭吉になった時もボロクソやったらしいし
慣れればへーきへーき
56 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:57:21.07 >>37
そいつらは二人とも教科書にも載る偉人やん
この新人は日本人誰も知らんやろ
38 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:56:16.68 なんで500円玉複雑にしてんの
バカなの*よ
39 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:56:17.43 500円すげえけど真ん中の部分劣化で取れたりしないんか
40 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:56:20.25 パチモン感
41 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:56:20.73 算用数字がでかでかとあるのは違和感半端ないで
42 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:56:24.07 顔もうちょっとどうにかならんのか
43 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:56:26.91 5000円の野獣だれや
48 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:56:57.78 >>44
このあと捕まったんだよね
53 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:57:17.70 >>44
グロ
下痢三
45 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:56:34.92 諭吉が強すぎる
59 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:57:30.77 >>46
安心する
67 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:57:57.39 >>46
ケーブルから出てきそう
79 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:58:28.00 >>46
すこ
85 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:58:41.42 >>46
差別好きそう
91 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:58:56.66 >>46
朝鮮人これ嫌いらしいな
96 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:59:07.69 >>46
これが日本がすごかった時代の「神紙幣」なんだよなぁ・・・
49 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:56:59.06 安っぽくなったな
電子マネーに切り替えるわ
50 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:56:59.25 なんか東南アジアの紙幣っぽい
51 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:57:14.48 金属Bって何のためにいるんや?
52 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:57:17.51 写真やなくて肖像画にしてやれや
適当に撮られたアホ面晒されるとか可哀想やろ
54 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:57:18.19 諭吉ザマァ
悪しき慶應よさらば
55 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:57:19.63 大体誰だよこのクソ*
女性入れなきゃいけない縛りでもあるんか?
57 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:57:23.88 漢数字がかっこええんやけど
外国人観光客もなんとかなるやろ
58 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:57:24.44 フォントと数字変更されてないやん
60 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:57:33.98 落ちぶれた二流国にふさわしい*紙幣やね
61 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:57:40.22 これが出ても別に聖徳太子は廃止になるわけちゃうんやろ?
62 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:57:42.60 なんで金属組み合わさるんや?
98 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:59:13.17 >>62
偽造防止のために工程を複雑にしたんやろ
63 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:57:46.53 中国の紙幣みたい
82 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:58:36.15 >>63
それ言われた瞬間一気に安物にしか見えなくなったわ
64 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:57:53.02 これだと硬貨を重ねるのに手間が増えんじゃん
65 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:57:53.67 ハンバーガーはバーガーキングだってことだよ
74 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:58:20.14 >>65
ステマすんな*
66 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:57:55.22 お札の肖像がみんなブサイクなのがね
68 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:57:58.22 無駄にコストかけてんなあ
ジンバブエドルかよ
69 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:57:58.46 一万を諭吉と言ってたけど、渋沢栄一の場合は、栄一というのか、渋沢というのか。
どっちも普通にありふれた名前だからしっくりこないな。
88 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:58:46.42 >>69
禿って言うかもしれんわ
70 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:57:58.97 全体的に古いセンスやな
71 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:58:00.75 安倍晋三ちゃうんか
72 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:58:09.53 人民元っぽい
73 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:58:14.16 外人なんて配慮する必要ねえだろダセエ
75 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:58:22.37 クソダサフォント定期
76 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:58:25.14 1000円裏はカッコいい
77 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:58:26.61 聖徳太子の頃知らないなんJ民いそうw
78 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:58:27.32 札は実物見たいわ
80 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:58:31.49 真ん中ちょっとワイに似てる
83 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:58:37.07 五千、千円の裏ええやん
他はうんちだけど
84 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:58:41.39 500円硬貨は中心の中心にも別の金属を使って3種類使ってるのか
86 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:58:42.31 紙幣やばいわ
これ戦前の異物が生き残ってるやろ
87 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:58:45.12 もう電子マネーの時代なのにわざわざ変える意味も分からん
どうせ中抜きが目的やろな
89 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:58:46.52 辛気臭い
92 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:58:57.37 500円財布に入らないやん
93 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:58:59.29 諭吉でよかったのに
94 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:59:03.00 西郷とか徳川ではあかんのか?
95 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:59:03.57 なんで数字やねん
漢字で書けよ
安っぽいわ
97 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:59:09.11 ワイ理系やが、渋沢栄一なんて1回も聞いた事ないわ
こんなんいかんでしょ
99 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:59:21.23 ここまで校長なし
100 風吹けば名無し :2020/12/05(土) 11:59:21.95 諭吉でええよ
渋沢の顔は全然風格がない
コメント